★☆「選ばれる園」を目指しています!☆★
令和2年4月より、保育園から幼保連携型認定こども園に移行をし「和坂こども園」となりました。
和坂福祉会の目標は「選ばれる園」になることです!子ども・保護者の方に選ばれるのはもちろんですが、就活中のみなさまにも選ばれるようになるため、働きやすい環境を整え、保育の質の向上に取り組んでいます。そのためにも、行事の在り方や業務の内容を見直し、みんなが働きやすいと思える園を目指しています。
また、子どもたちが一日の多くの時間を過ごす園ですので、アットホームな雰囲気になるよう環境を整えています。そして、乳児クラスでは、子ども一人ひとりの成長に合わせた保育を行う「育児担当制」を導入し、ゆったりとした関わり、ていねいな保育を大切にしています。幼児クラスでは、様々な経験ができるように専門講師による活動(英語あそび・体育あそび等)も行っています。
★☆就活中のみなさまより よくある質問☆★
Q,ピアノが苦手なのですが、どうでしょうか・・・。
人それぞれ、得意なものとそうでもないものはあるものです。得意分野を発揮し、不得意分野は職員間でお互いにカバーしながら、保育を行っているので問題はありません。
しかし、全くもって知らん顔・・・、では淋しいものです。毎日5分でもピアノに向かい指を動かすことで、自然と技術も少しずつ向上し、きっと楽しい気持ちになると思います。そして、分からないことはピアノが得意な職員に声を掛けてみてください。喜んで教えてくれますよ。
和坂福祉会は、そんな頑張る姿・取り組む気持ちを応援します!!
Q.担任の配置はどのように決まりますか?また、異動はありますか?
本園は、0~5歳児まで各年齢1クラスずつで複数担任、駅前分園は、0~2歳児までの合同にて保育を行っています。職員数を基準より多く配置しているので、一人担任はありません。
次年度に担任をしたい希望クラスがあれば、他の職員との経験とバランス、それぞれの力が最大限発揮できることを大切に、毎年調整を行い出来るだけ希望に添えるように考えています。
和坂福祉会内の異動は原則行いませんが、新園の開園などにより異動が発生することがあります。異動を行う場合は、次年度の意向調査をもとに、ご本人と相談の上行います。ただし、本園と駅前分園は“一つの同じ園”なので、クラス移動の扱いとなります。
Q.行事はどのような感じで取り組まれていますか?
本園・駅前分園一緒に、本園にて行います。
運動会は、本園の広い園庭で思い切り体を動かして楽しむことができます。音楽会や生活発表会では、本園のホールを利用し子どもたちが主体となり取り組めるよう行っています。そして、行事は毎日の園生活の中から生まれる過程、子どもたちの姿や心の動きを「見ていただく日」であるととらえています。(結果重視ではなく、プロセス重視)子ども一人ひとりの個性を大切に、みんなが楽しく意欲的に取り組めるよう考えています。
行事の準備等も就業時間内にやりきることを目標に、事務時間の設定(ノンコンタクトタイムの導入)や、職員間で協力し時間の使い方を工夫しながら効率的に仕事をしています。ライフワークバランスも保ち、心も体も充実した毎日を過ごせるようにしています。
Q.職員間の人間関係はどうですか?
自らの園を高く評価するのは、少々おこがましいですが・・・。(笑)
自信をもって『良い!』と言えます!!子どもたちにとって良い環境作りができるよう、うまくコミュニケーションを取りながら信頼関係を築くことができていると思っています。また、幅広い年齢層の職員がいるので、様々な意見を聞くことができます。そんな、風通しの良い関係だから、働きやすく、職員も定着しています!
一度、園見学にお越しいただき、実際の様子・雰囲気をご覧ください☆
Q.有給休暇の取得はできますか?
就業開始日より6カ月目から1年間に10日を(勤続年数により増加)計画的に取得することができます。
園の行事や活動内容を考慮し、平日に旅行やお出掛けのために有給を取得される方もいます!
また、自分や家族の病気など様々な事情で急に休まなければいけない場合や、お子さまの学校行事への参加の場合には「お互いさま」の気持ちでいざという時も安心してお休みができます。
その他、土曜日の交代出勤に合わせ、原則、出勤した次週に振替休日を取得することができます。(行事等で全員の出勤の場合は、振替休日ではなく超勤手当が付きます。)
★☆和坂こども園より 先輩からの声☆★
☆今の仕事内容は?
平成31年4月より勤務、和坂こども園本園の0歳児クラス2年目です。
☆この園を選んだ理由は?
初参加の就職フェア時に、一目ぼれしました!「なんかこの園いいな~」と、ビビッときたんです。(笑)
そこから、和坂こども園のことを色々と調べたり、見学へ行ったりするうちに、「一番自分らしく働けそうな園だな~!」と思い決めました!!
☆園の魅力・仕事の魅力は?
〈園の魅力〉
居心地の良さです!仕事に対する悩みや相談ごとを先輩の先生にしやすく、自分のしたい保育を叶えてくれる環境だからです。
〈仕事の魅力〉
やっぱり、子どもの成長を一番近くで感じられることです。昨日まで一歩がでなかった子が、今日はその一歩を歩くことができたり!毎日成長していく子どもたちを見ることができるのは楽しいです。
☆仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事について感じたギャップは?
自分自身、身近に赤ちゃんがいなかったので、最初は全部が大変に感じました。どうして泣いているか・・・、どうしてあげたらよいのか・・・。毎日一緒に過ごすうちになんとなくわかってきたのですが、それまでは苦労しました。
☆プライベートの過ごし方は?
お休みの日も、早起きします!
友だちや家族とお出かけする日もあれば、ネットショッピングをしてのんびり過ごす日も。
旅行が好きなので、有給を上手く利用し旅行に行く時もあります。
☆就活中のみなさまへのメッセージ
色々な園へ行き、自分の目で見て肌で感じてください。
そして、一番自分らしく働ける園を見つけてほしいです。保育士になって改めて「保育士って素敵な仕事だな」って思えますよ♪
—— —— —— —— —— —— —— —— —— ——
お伝えしきれないことが、まだまだたくさんあります。是非とも、ご連絡をお待ちしております。園見学も随時受け付けていますので、直接お会いしてたくさんお話しましょう。
そして、実際の園を見て、職員を見て、自分の肌で感じてください。自分らしく働ける園が必ず見つかることと思います。
和坂福祉会は、みなさまに「選ばれる園」として、がんばります!そして、みなさまにお会いできる日を楽しみにしています!!